普段から運動不足は痛感しているとはいえ、身体の固さも年齢とともにひどくなってきている気がします。
老化してきているのだから仕方ないということではなさそうです。
ストレッチをするだけでも身体の具合が変わってくるそうなので身体の可動域を広げるという意味で長期的に行っていくのがよさそうです。
運動不足解消のためエアロバイクを使っていますが、乗り降りに「あれ?足が上がらない。エアロバイクをまたぐのが大変だなぁ」と思う時があります。
確実に筋肉の動く可動域が狭くなってきています。
このままでは何をするにも動きの悪い身体に変わってしまいますのでストレッチを日ごろの生活に取り入れようと思います。
とはいえ風呂上がりに多少はやるものの、やり方がいまいちわからなかったので、アプリを使ってストレッチを始めました。
私が使っているアプリはコレです。

自分が気になっているところだけを選択してできたり、3分ダイエットコースというお風呂に入ったときにストレッチできるものや座って行うメニューなどがあるので、自分に合ったものができるのが気に入っています。
身体が柔らかいことのメリット
- 血の巡りが良くなり冷えやむくみの改善
- 基礎代謝があがり、ダイエットしやすくなる
- 関節の痛みが改善される
- 疲れにくくなる
- 肌のターンオーバーが正常になり肌トラブルが改善
- 姿勢がよくなり見た目が若く見える
筋肉が柔らかくなることにより血の巡りが良くなり、それによるメリットが沢山あります。
アンチエイジングの効果もありますね。
デメリットをあえてあげるとすると、何もない場所で転びやすくなるのでケガをする可能性が高くなる、冷え、肌荒れ、関節の痛み、むくみがおきる、疲れやすい等、身体が硬いだけで負のスパイラルに陥りそうです
せっかく基礎代謝をあげようと努力しても身体が硬いと代謝をあげる壁になりますね。
実は以前、台湾に旅行に行ったときに腰痛になってしまい現地でマッサージをしてもらいました。
そこで「身体が硬い、ストレッチやヨガとかして体を柔らかくしたほうがいいですよ」と言われていたのを思い出しました。
普段の生活では気が付かなかった部分ですが、改めて新しいことを始めると(私の場合エアロバイク)「あれ、こんなに体が動かないの?」と気が付きます。
知らず知らずのうちに動かしていない筋肉が増えていたのだと思います。
固まっている部分を柔らなくして基礎代謝をあげていきます。
応援ありがとうございます。励みになります♪
コメント