ロゼッタストーン英語を初めて10日ほど経ちました。
ロゼッタストーンを実際にやってみた体験をもとに感想です。
私が体験しているロゼッタストーン英語はコレ↓
>>ロゼッタストーン 英語(アメリカ)の詳しい内容はここをクリック
ロゼッタストーンはパソコンよりもタブレットが使いやすかった
ロゼッタストーンは発音のチェックがあるのでマイクは必需品です。
私の場合、デスクトップのパソコンにヘッドフォンをつけて行っていました。
しかし、なんど設定をしても何回かに1度はマイクの認識をしてくれません。
そのたびにマイクの設定をし直すので、やる気がなくなってしましました。
些細なことですが、度重なるとストレスですよね。
仕方がないので、タブレット(私の場合iPad)で行うことにしたのです。
タブレットにすることでマイク問題は解決しました。
音を拾ってくれないということもなく快適です。
そしてタブレットなら場所を選ばず学習できるのでパソコンを使って学習することはやめました。
時間帯によって動作が遅い
ランチ時や21時~22時30分ぐらいまでは、動作が遅いことに気が付きました。
Webサービス版なのでアクセスが集中する時間は仕方がない部分ではあります。
それでも、午前中や23時以降はサクサク動くので、時間帯を変えて学習するようにしています。
画面の絵がわかりにくい
画面に出てくる絵がわかりにくいなぁと感じます。
アパートメントなのか家なのか…(私が思っているものとは違っているのです)
老眼がこともありタブレットで見ても女の子か男の子かわからなかったこともあります。
「あ、違うの?」なんていうこともたびたび起きています。
画面にツッコミを入れながら淡々と進めています。
毎日コツコツロゼッタストーン
発音など多少違っていても「OK」になってしまうのは仕方がないなぁと思っています。
今のところ楽しくロゼッタストーンを進めています。
全部終えるまで相当時間がかかりそうです。
何しろ量が多いので「今日はかなりやったぞ!」と思っても1%しか進んでいないのです。
留学に行った子どもを驚かせるという目標があるのでコツコツ進めます。
私がロゼッタストーンをやる理由はコレ↓
ロゼッタストーンとスタディサプリどちらにする?私が選んだのはコレ
コメント