キウイフルーツが親戚から送られてきました。
お庭で出来た物なので、形は不揃いですし、大きさも例年より小ぶりのものです。
愛情のこもったお届ものにいつも感謝していただいています。
今年も3キロほどのキウイをいただきましたが、まだまだ固くて食べることができません。
固いキウイはリンゴと一緒に袋入れて常温に置いておくと柔らかくなるのでそれまで待っていようと思います。
だいたい2週間ぐらいでしょうか。
同じ袋に入れるとすべて同じタイミングで熟してしまうので、数袋に分けて入れ、熟す時期が重ならないようにしています。
いつも何気なく食べているキウイですが、どんな栄養があるのか知らなかったので調べてみたら、本当にたくさんの栄養を含んだ果物で、私のようなアラフィフには必要な果物だということが解りました。
キウイは美容に良い果物
主な栄養素として、ビタミンC、ビタミンE、食物繊維、カリウム、葉酸、アクチニジン、ポリフェノール、有機酸など。
アクニチジンというあまり聞かない栄養素がありますが、キウイフルーツ特有の成分だそうです。
タンパク質の分解酵素でグリーンキウイから見つかったものだそうです。
タンパク質が分解されやすくなり、消化を助けてくれる酵素です。
有機酸もあまり聞かない栄養素ですが、果物の多くに含まれる疲労回復をサポートする働きがあったり、貧血予防に役立つといわれているものです。
キウイのカロリーは100gあたり53キロカロリー(可食部)ですからそれほど高くないと思います。
100gってだいたい大きめのキウイ1個分ぐらいなんですよ。
完熟したキウイなら1~2個はあっという間に食べられます。
そのままでもいいですし、ヨーグルトなどに入れても美味しいですよね。
私が小さかった頃、母から「朝の果物は”金”、昼は”銀”、夜は”銅”っていうのよ」と聞かされていました。
これ、摂取するタイミングの話なのですが、今でもこのようなことを言うのでしょうか。
時代とともに新しいことが解明されて、昔はよかったと言われていたことが、今は違っていたということが出てきますが、果物を摂取するタイミングで最適な時間は昔も今も変わらないようですね。
応援ありがとうございます。励みになります♪
コメント