体重管理 ダイエットの停滞期2週間目。体重ではなく体型の変化はあった。 ダイエット中の私ですが、体重の停滞期が2週間ほど続いています。 一定の範囲から上がることも、下がることもなく、過ごしています。 心が折れそうになりますが、小さな嬉しい出来事が起こっていましたよ。 2017.09.21 体重管理
体重管理 ダイエットで減らすべきカロリーをアプリに計算してもらった。標準体重まではまだまだ長い。 なかなか体重が落ちてこないので、「1日の食事量の計算をしないと減らないのかな?でも、どれぐらい食べるとどうなるの?」と当たり前の事を振り返ってみました。 そこで頼りになるのはやっぱりアプリ。 2017.03.07 体重管理
体重管理 パーフェクト4500で下半身デブを解消。辛い運動が嫌な人でも理想の体型を手に入れるEMS機器のすすめ。 痩せたいけれど、体を動かすのはキツくて辛い。 もっと簡単にダイエットできないかなと思ってしまう、私のようなダイエット志願者におすすめなのが、「身に付けるだけで、ながらダイエット」が実践できるこちらのマシンです。 2017.02.17 体重管理
体重管理 ダイエットの停滞期を39日でやっと脱出。 今までの最低体重を割ることなく昨日まで来ましたが、39日目の今日、やっと最低体重を下回ることが出来ました。 一般的に2週間~1か月程度と言われる停滞期。 今回、私は脱出するまで時間がかなりかかった印象です。 2017.01.17 体重管理
体重管理 ダイエットの停滞期間も1か月。あと、どれ位の期間で脱出できるかな。 停滞期がついに1か月となりました。 お正月を挟んでの約1か月間、数字が変わらないのはよかったと思うことにしました。 2017.01.11 体重管理
体重管理 ダイエットの体重管理にはアプリを使っています 本日の体重 75.4キロ 昨日より 0.6キロ減 75キロ台に入ってきました。ジグザグした体重の推移のグラフです。 アプリを使うと体重の変化がすぐにわかるので重宝しています。 2016.12.14 体重管理
体測定 1か月目のダイエット結果(池袋西武のカラダステーションで測定) 今日の体重76.8kg 前月より -4.1kg 1か月のダイエット成果は計画していた目標値をなんとか達成しました。 体重も気になりますが、基礎代謝や筋肉量が増えたのか、脂肪が減ったのかが気になりました。 InBodyの測定にカラダステーショ... 2016.12.01 体測定体重管理
体重管理 1か月で体重の5%までなら瘦せられる ダイエットをするにしても一体どれぐらい1か月で落としてもよいのか調べたら「現在の体重の5%まで」と書いてあるものが多く目につきました。 この5%というのは体が危機感を感じてカロリー消費を節約してしまうからだそう。 2016.11.02 体重管理