ダイエットをするにしても一体どれぐらい1か月で落としてもよいのか調べたら「現在の体重の5%まで」と書いてあるものが多く目につきました。
この5%というのは体が危機感を感じてカロリー消費を節約してしまうからだそう。
カロリー消費だけは節約してほしくないですね。どんどん燃える体になってほしいです。
体重の5%だと、どのぐらい?
5%ですから現在の私の体重から考えると、1か月目の11月は
80.9キロ×5%=4.045キロとなりますので、だいたい4キロ。
12月1日には76.9キロになればいいということになりますね。
4キロ減といことは1週間に1キロのペースですね。脂肪だけで落ちていけばいいですが、そううまくは行きませんよね。
筋肉が落ちると基礎代謝が落ちてしまうので有酸素運動と併用することは必須条件です。
有酸素運動はエアロバイクにしようと思う
有酸素運動は家にあるエアロバイクを毎日行うことから始めます。
有酸素運動は長時間やらないとダメとか細切れにやっても同じ結果といろいろと言われますが、やらないよりはやったほうがいいという判断。
できる範囲でやれれば良しという感じにしようかなと思います。(ゆるいかもしれませんね)
長い時間かけて太ったので、痩せるのも長い時間がかかると思えば、ちょっとは気が楽になります。(減らさなければならない現実もありますけどね)
サプリも併用
「基礎代謝も低いので基礎代謝が上がるまで健康食品でサポートするのもありですよ。」とファンケルの人に教えてもらったので、サプリも飲んでいます。
紹介されたサプリは、ファンケルの「年代別サプリ」。
私は40代なので、40歳のものでした。
年代別に必要なものが1袋に入っているので、組み合わせを考えなくてよいのは簡単です。
今現在、体調がめちゃめちゃ良いというわけではないので、サプリは私にとっては必要不可欠なもの。
40代のダイエットは基礎代謝を上げていくことがカギになると感じています。
色々なものを駆使しながら(サプリや置き換えダイエットなど)、顔や体にしわを作らず、見た目が老けずにダイエットを目指しています。
まずは1か月、どのように変わるのか楽しみです。
応援ありがとうございます。励みになります♪
コメント